日  誌

辺野古 阻止行動船カンパ
カンパ報告の頁へ 
 上記、カンパはすでに「命を守る会」に手渡し致しました。
今後、順次、カンパをいただいた団体名、また個人についてはイニシャルで報告していこうと思っています。
ありがとうございました。m(__)m

辺野古と共に!国会前座り込み
 国会座り込みの様子を毎日更新!!
リニューアルして、CDのイントロ部分が聴けるようになりました。
プロテスト
バンド
 
ヨッシー&ジュゴンの家
7月のスケジュール
7月30(土)
19時スタート
 国分寺エクスペリエンス
前座、「ヨッシーとジュゴンの家」、
えびのから
 ライブ in 「街」  チャージ 1.000円

2005年7月J
7月Iへ 7月Kへ

ビデオ目次へ−動画版−(4.5分) 06/23
「ヨッシーとジュゴンの家」、金城繁師匠も写ってます

〈親の会〉の今後の行動予定  詳しくは 親の会にお問い合わせください。

7月27日(水)、 8月4日(木)の教育委員会開催日にあわせて、区役所をとりまく人間の鎖を呼びかけます。

正午区役所前集合。(詳細は決まりしだいお知らせします)

◎27日の人間の鎖に、韓国テグ市から市民団体の皆さんが参加されます。
 「解放60周年、被爆60周年、東北アジア平和のための日本列島行脚」に参加されるテグ市の市民団体の皆さんたちです

7月23日(土)
毎日、来ているエミちゃんです イスを磨く洋平君 昼食は鮭の西京漬ほか
← ご飯をよそう


納豆を掛けるハネやん →
スイカの差入れ えびセンベイの差入れ
夕食はイワシ丼 さばいた骨はセンベイに 寄せ豆腐
変なサラダ 与論島のカイアポいもを飯田さんが
大学イモに
本多さんの差入れ
今日の「つくる会」教科書・採択反対! 杉並行動

辺野古の速報は  ちゅら海をまもれ!沖縄・辺野古で座り込み中!
 沖縄 辺野古想いをつなげる カヌー隊
2005年07月23日(土)
20050723_0736_001.jpg

おはようございます。

今日も朝から暑いです。
午前8時50分現在施設局に動きはありません。

昨日の国際通りで行なわれた「基地は沖縄のどこにもつくらせない」と訴えた道ジュネー。おつかれさまでした(^O^)  
Posted by kitihantai555 at 08:57TrackBack(1)
2005年07月22日
20050722_1908_000.jpg

座り込み460日目

今日もおつかれさまでした!
毎日暑い日が続きます。
辺野古の海を守り、基地建設を止める闘いは夏場は特に体力的に厳しいものがあります。
一日でも一週間でも、辺野古に助けに来てほしいです!!  
Posted by kitihantai555 at 23:11TrackBack(1)

7月22日(金)
カッちゃん、Tシャツ、完成   ↑山城善勝さん「言葉」をTシャツにしました。\2500
昼食はロコモコ

草むしりをするマコちゃん


缶バッチを作るマコちゃん

山娘・アヤちゃん登場 タクミ・シェフ登場。次回のイタリアン・パーティーは8月下旬、フルコースを予定
夕食は揚げ鶏のネギソース掛け、
イタリアン・トマト、揚げナスのおろしあえ 
ゴーヤー・大根・人参・キャベツ・ミョウガ・
大葉などの浅漬け
デザートはスイカ
顔 署名
238 クマちゃん 239 田志さん
22日の国会前、座り込み
障害者自立支援法案に反対する人が
立ち寄ってくれました
フジヤさんからカンパ
辺野古から戻ってきた山口さんは

マスマス元気でした
宮崎・北諸の2市11町 中学歴史教科書は東京書籍、
京都市の3採択区は、大書決定、
仙台市は不採択を決定、
宮崎・北諸の2市11町 中学歴史教科書は東京書籍
 来春からの中学歴史、公民教科書について宮崎、北諸教育事務所管内の二市十一町教育委員会は東京書籍の教科書を二十一日までに採択した。

 「新しい歴史教科書をつくる会」が主導した教科書(扶桑社発行)など六社の教科書から選んだ。

 採択理由について「バランスがとれ、問題解決の教材としてふさわしい」(宮崎市教委)、「身近な歴史が紹介され、写真や資料が興味深く構成されている」(都城市教委)などがあった。

 中学校の教科書採択は、県内七教育事務所別に教育委員や保護者らで構成する採択地区協議会の協議を経て、各市町村教委が最終決定する。ほとんどの市町村教委が来週には結論を出す。

 このほか、県内の盲、ろう、養護学校、県立五ケ瀬中等教育学校でも各学校で選定委員会をつくり、選択希望図書を選定。最終的に県教委が八月いっぱいまでに決める。

宮崎日日新聞社
京都   白表紙配布→扶桑社が白表紙本を配布した京都市の3採択区は、中高一貫校を含めすべて
大書の歴史・公民決定(7/21)
宮城   県議会で「拉致問題をとりあげた教科書採択」を決議
仙台市が危ないとの情報あり→仙台市は不採択を決定(7/21)
8・3栃木市の行動について
栃木県連絡会から、「つくる会」教科書採択阻止8・3栃木市採択地区協議会行動の変更(結集時間の変更)が届きました。

全体の結集時間は、午後3時30分となります。

当日、栃木市採択地区協議会は、午前中から非公開の審議を行い、16時から審議を公開し、採択を強行するそうです。「つくる会」側の傍聴も殺到することが予想されます。よって、反対派もその時間にまにあうように一人でも多く結集しようということです。

日時 8月3日(水)午後3時30分
場所 国府地区公民館(栃木県栃木市惣社町228-1 tel.0282-27-3002)

関東圏各地の連絡会、とりわけ埼玉、群馬、茨城からの参加を訴えます。
宝塚市が本当にあぶない!
大阪の松田といいます。

ぼちぼち、教科書採択の結果が出始めていますが、和歌山県での最危険採択区がクリアされたとの情報が出ている一方で、近畿圏では兵庫県宝塚市がもっとも危険であるとのかなり確かな情報がえられました。
もともと80年代から極右勢力によって卒業式のたびに攻撃にさらされてきた焦点地域です。
それが、反動市長の誕生と文部科学省による是正指導のための送り込み教育長の就任で、超危険地域となっています。

市教委の教育委員の情報をあれこれ調べ上げてみました。

■教育委員の構成

委員長
 田辺眞人(まこと) 平成13年10月1日〜平成17年 9月30日
     園田学園女子大学教授、民俗学・比較文化論
     清水書院・中学校歴史の執筆者であるため、採決時には退席するとのこと
     住所 神戸市中央区港島中町3丁目2−6−3−608 (…同姓同名の可能性あり)

委員長職務代行者
 脇舛訣子(ようこ) 平成17年 4月1日〜平成21年 3月31日
     元宝塚市立光明小学校校長(02年度はここの校長だった)
     住所 665-0851宝塚市泉ガ丘12番24号
委員
 廣瀬裕二      平成14年10月1日〜平成18年 9月30日
     「つくる会」教科書支持の発言をしている人物
     宝塚青年会議所副理事長
     住所 宝塚市青葉台1丁目21番32号
委員
 木本成子(せいこ) 平成15年11月15日〜平成19年11月14日
     「つくる会」擁護者らしいとされている人物
     私立野上幼稚園(木本学園)園長
     自宅 宝塚市小林4丁目4番21号
     幼稚園所在地 〒665-0022 兵庫県宝塚市野上5−5−30
            FAX:0797-72-5270
委員(教育長)
 勝山浩司      平成16年 10月1日〜平成20年9月30日
     文部科学省からの送り込み(元初等中等教育局財務課課長補佐兼教職員配置計画専門官)
     いろいろ調べたところ、学校事務についての専門家といった人物のよう
     (東京住所 東京都新宿区西早稲田3丁目4番26−402)

普通の申し入れは教育長なり教育委員長なりに出すのが筋ですが、教育委員長個人は採択決定の場に出席しないはずです。(これは別会社の歴史教科書の執筆者であることから変わりようがありません。公民教科書採択のときには参加するのだろうと思いますが……?)廣瀬委員は、どこかの企業の若手経営者でしょうが、「つくる会」推進の確信犯のようです。木本委員もその同調者らしいとのことです。

歴史教科書の場合、4名で決めるわけですから、「つくる会」推薦2名、A社推薦2名という形に分かれてくれればもつれることになるのですが、「つくる会」推薦2名、A社推薦1名、B社推薦1名となった場合、すんなりと「つくる会」
に確定する可能性が大です。いろんな情報からみて、期待できる(?)のは脇舛委員ぐらいですが、この人が「職務代行者」ですから、委員長欠席の際に議長役をつとめることになるはずです。

ということで、カギを握るのは勝山教育長と木本委員です。
どちらかが「つくる会」以外を押すことにならないといけないだけでなく、何とか二人とも「つくる会」以外に回るということにならないとヤバイ、という超危機的な構図です。

ということで、以下の取り組みをお願いします。

勝山教育長宛(教育委員会の住所またはメールかFAXに)と木本委員宛(自宅住所または幼稚園FAXに……私立幼稚園も夏休みか?)の「つくる会」教科書採択絶対反対の要請の取り組みを、至急お願いします。そのうえで、脇舛委員宛(自宅住所に郵送で)にもお願いします。宝塚市内に知人、友人がおられる場合や、関係組織とか同僚のなかに宝塚市民がいるような場合、取り組み要請を広げてください。どこのだれからの要請でもいいということのうえで、関西……、兵庫……と冠した団体は、ぜひ協力をお願いします。

■宝塚市教育委員会 次回開催(予定) 7月29日(金)午後 1時45分〜(市教委HPより)
・特別な日程を組むのでないかぎり、この日が採択決定となるのではないかと思われます。
・なお、傍聴の受付は教育委員会総務課となっています。
 教育委員会は、宝塚市役所(東洋町1−1)の庁舎内にあるはずです。
 (当地の運動体がなんらかの取り組みを準備していることと思います)

■教育委員会への申し入れ先
 〒665-8665 宝塚市東洋町1-1
宝塚市教育委員会 教育委員長 田辺眞人
         教 育 長 勝山浩司
 学校教育部 学校教育室 学校教育課
 TEL 0797(77)2028(ダイヤルイン) Fax 0797(71)1891
 メール kygksido@city.takarazuka.lg.jp

滞日スリランカ人ララ・ロッキーさんご一家にご支援を
岩崎がんです。
kygksido@city.takarazuka.lg.jp
仲間の皆さん、これまでララさんの署名・要請書の取り組みありがとうございます。ララさんは、「第三国への出国」を約束して放免になったそうです。しかし、法務大臣への働きかけで、在留許可を勝ち取ることは可能性が無いわけではないそうです。長年、牛久入管への面会活動や対日外国人と交流されている「牛久の会」の方は、「まだやれることがある。署名・要請書は有効。がんばろう」とメールをくださいました。

下記に貼り付けたのは入管問題に取り組んでいる市民団体の人からのメールと、転送文です。市民団体というのは、どうしてこうも簡単にあきらめるのでしょうか!!!腹が立ってしかたがありません。「さくら咲く日本プロジェクト」の人たちを支えと思ってきたララさんが落胆されているのではないかと、心配で、この間から連絡を取っているのですが、携帯電話が解約されていたり、据付電話は留守だったりで、ララさんの様子がつかめていません。しかし、「牛久の会」の人の助言により、署名・要請書を集めることを強化して行きたいと思います。

皆さん、お忙しいと思いますが、どうか、引き続き署名のご協力をお願いします。

 署名用紙・要請書用紙が無い方は、ご連絡をお願いします。


田中恵子です。

先日はララさんが仮放免されたことを単純に喜んでしまいました。第3国への出国での放免だったのですね。

この第3国への出国と言うのは、第3国を馬鹿にした方法と思います。日本でいらないといった難民をよその国に押し付けるやり方です。まったくひどい方法と思っています。

しかし、実際には日本で難民認定されたり在特をもらっても何の生活の保障もされませんから、第3国の方がいいこともあります。

それでも1から新しい国で家族が生活を立て直すのは並大抵の努力では出来ないことです。

ララさんのような方が2度と出ないように、今回の問題をしっかり受け止めたいと思います。


【BCC:クロスポストお許し下さい・転送歓迎】
 富永です。
14日、ララ・ロッキーさんが牛久の収容所から仮放免となりました。

 日本からの出国(出国先としては第三国を目指す)を本人が入管に約束しての仮放免です。さくら咲く日本プロジェクトは、本人の心身の状況を見ながら、医療継続の必要性&日本生まれの子ども達が日本で生きていくことへの共感の「合わせ技」で、ララさん家族の在留特別許可を目指してきましたが、「収容により肉体的・精神的・経済的に出国に追い込む」という入管の基本戦略に見事に敗北する残念な結果となりました。これに伴い、さくら咲く日本プロジェクトは解散いたしました。

 第三国出国を支援するための集まりがあたらしく結成される見通しです。医師の診断書&意見書つきで医療の必要性を正面に押し出して仮放免を実現する、与野党にわたる政治家の支援を得て在留特別許可を勝ち取る、マス・メディアによる社会的注目を集める、等のさくら咲く日本プロジェクトの方針は、歩みは早くないものの着実に布石が進んできていましたが、その有効性の可否は今回は確認できないままとなります。

 難民支援運動ぜんたいが「庇護希望者を外国に逃がす運動」になってしまうのは望ましくないと考える者にとっては、再びどこかで追求されるべきプロジェクトと考えます。

 日本に残ることを諦めるようにララさんに意見する方々が多いなかで、ララさんを精神的に支えるためにも、ララさんが日本への在留を希望している間は在留を目標に支援する動きが必要だったと考えていますが、私たちが在特を目標として支援したことについてはいろいろとご意見がおありだろうと思います。
 何はともあれ、今後は出国へ向けた努力となりますので、ララさん家族の出国をどうぞ皆さん支援してあげてください。
よろしくお願いします。

7月21日(木)
21日の「つくる会」教科書、採択反対! 行動
今日の「街」
 草むしりに行く新亀さん・エミちゃん 辺野古・カッちゃん、Tシャツ、完成
昼食は冷やし中華 ポテト・サラダ 労働の後の食事は美味しい
「すぎなみ」からタクト君、到着 トモちゃん・バクさん・トミタさんが草むしり 
トモちゃんもやります・ 夕食はウナ丼
顔 署名
237番 石井隆太さん(23才)
【辺野古ホットニュース】2005・7・18 No0013 平良 修
7月18日“海の日”。台風5号で辺野古の海は怒り立ち、白波のリーフは荒々しかった。その形相は命の本なる海を壊すろうぜき者への抗議に見えた。
座り込みテントは命を守る会の事務所に撤収。政府のチャーター作業船は陸あげされて、なりをひそめている。作業船の出動が100%あり得ないそのような日でも、こころ辺野古にある人たちは、矢張り集まってくる。談笑、学習、飲食、思い切りの休息。久しぶり辺野古に穏やかな時が流れた。

新しい参加者の一人が計画を披露してくれた。それによると――辺野古への移設が決まってから10年。その間、現地技術調査、環境影響評価、護岸建造の検討などの基本検討等の名目でおよそ80億円の国家予算が使われている。2005年度だけでも27億4,000万円の予算が当てられているという。移設計画そのものが流動的になっている
今、その予算の執行にどんな意味があるのか。納得いかない実体を国会で明らかにさせ、これ以上の予算化と執行に歯止めをかけようというのである。衆議院安全保障委員会で審議の準備がすすんでいるとのことであった。辺野古も白紙撤回に向けて、いろいろな角度からの取り組みがあることを改めて知った。辺野古はさまざまな戦術家
を生み出している。
【辺野古ホットニュース】2005・7・19 No0014 平良 修
基地建設が怪しくなってきた現況へのいらだちだろうか。テントからおよそ200メートルほどの場所に、「代替施設推進協議会辺野古有志会」なるプレハブが建てられた。1ケ月ほど前のことである。それは直接的にはテントへのあからさまな抗議の意志表示である。先日は辺野古行政委員会の意志と称して

“海辺散策の邪魔だからテントを撤去せよ”
“辺野古の管理地である平島(ひらしま)にテント関係者が郵便ポストを建てた。自然環境を守ると云いながら平島のの自然環境を壊すのか。ただちに撤去せよ”との強い申し入れを受けた。

テントの連絡船が水中で漁労中の漁船を危険な目にあわせたとの抗議も。そのあげくテントの船は辺野古漁港への係留を拒否されるに至り、隣の浜を使わざる得ない状況になっている。ある意味では、かえってその方がすっきり
していてむしろいいと思える。

漁港との衝突を極力避けるよう努力はしてきたのだが、残念なことにさざ波が生じた。今後さらに続くであろう海上基地建設反対を辺野古で効果的に貫き通すためには、それまで以上に配慮の行き届いた運動の展開が必要である。新たな外圧に耐え抜くためにも、これまで以上に多数の参加者が強く求められている昨今であることを覚えてほしい。
8・3栃木市採択協議会に結集を!
 埼玉県連絡会、ぐんま連絡会、茨城県北連絡会 御中

「つくる会」教科書の阻止へ、
8・3栃木市採択地区協議会への結集を!

 7月16日の百万人署名運動「首都圏関東圏代表者会議」でお願いしましたが、「つくる会」教科書の採択阻止へ、8・3栃木、8・4杉並への結集をお願います。このFAXでは、8・3栃木の行動を案内します。

 ご承知のように、栃木市での採択が狙われています。栃木市は4年前の「下都賀採択地区」から分離された採択地区で、「つくる会」本を採択しようとする確信犯的教育委員が3人います。採択日程は8月3日に採択地区協議会(午前9時から開会)で選定、4日に栃木市教育委員会で決定となります。

 栃木市採択協議会は7人で編成されていますが、そのうち5人が教育委員(まるごと参加!)です。その5人+2人(PTA関係者)で「つくる会」本を選定し、翌日に教育委員5人で決定するというペテンを使っています。

 呼びかけ人の田上中さん(栃木市在住)の奮闘に応え、採択協議会開催日の8月3日、近県からの結集をお願います。

集合日時 8月3日(水) 午前9時
集合場所 国府地区公民館(こうちくこうみんかん)
(栃木県栃木市惣社町228-1 tel.0282−27−3002)

最寄り駅は、東武宇都宮線「野州大塚」駅です。
JRからだと遠くなります。
詳しくは、下記URLで見てください。
http://www.city.tochigi.tochigi.jp/sisetu/012_syougai.htm#kou_kouminkan
ヤフーマップ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.23.55.216&el=139.46.51.090&la=1&fi=1&sc=4
杉並の採択阻止に支援を!   全国のみなさまへ
               「つくる会」の教科書採択に反対する           杉並・親の会
                            
 杉並区の中学校教科書採択の日程が8月4日に決まりました。
 都内でも採択が始まっています。現時点(7/20)では、品川、目黒、豊島区は扶桑社以外を採択したと伝えられています。地域の皆さんのこれまでの活動が実を結んだものと、私たちも励まされています。

 いよいよ、杉並です。大田原市の状況は、決してよそ事ではありません。この間の教育委員会の対応などから、あらためて杉並の状況は厳しさを増していると感じています。

 杉並では、4日の午後1時からの教育委員会で、夕方までに全教科を決めるといっています。つまり、その日は実質的な論議はほとんどあり得ないということです。それまでどこでどうやって審議をすすめていくのか明らかにされていません。実質的には密室で進行している状況です。
 
 私たちは、心を引き締めて、以下のスケジュールで最後の過程の行動にとり組みます。
 22日には、採択差し止め訴訟(「つくる会」教科書使わせない杉並訴訟)の第2次提訴をおこないます。
 24日の集会、27日の人間の鎖、8月1日から3日までのリレーハンストを含む最大限の行動で8・4の採択阻止を実現したいと思います。

 ぜひ、一人でも多く杉並に駆けつけてください。
 みなさんのご支援をお寄せ下さい。

◎署名を! 7月20日現在2万筆に近づきました。次回提出27日です。25日まで、1筆でも多く親の会にお届け下さい。 (8月4日の採択まで続けます)

◎24日(日)午後2時〜 
     絶対使わせない「つくる会」教科書 7・24杉並集会
              セシオン杉並大ホール
   講師:知花昌一さん/北村小夜さん
   「つくる会」教科書使わせない!杉並訴訟 原告団・弁護団から教員・保護者・生徒などのリレートーク

◎27日(水) 教育委員会開催日
      人間の鎖(正午集合、0時半鎖形成)/第3次署名提出
        2時 教育委員会傍聴
◎8月1日(月)〜3日(水)
   「つくる会」教科書採択阻止!リレーハンスト
       区役所前 午前9時〜5時
◎4日(木)教育委員会開催日
     午前10時〜 区役所包囲・人間の鎖
   〃     夕 報告集会(予定・詳細未定)

  採択日まで街頭宣伝、区役所前行動などどんどんを強めます。詳しくは親の会におたずね下さい。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「つくる会」の教科書採択に反対する杉並・親の会
http://members.jcom.home.ne.jp/kyoukasyo/
e-mail oyanokai@sea.plala.or.jp
〒166-0004東京都杉並区阿佐ヶ谷南2−21−19,1F
.Fax.03-3315-7150
どうたっち通信V
命どう宝ネットワークの太田です。
一月ぶりぐらいのBCCでの報告と今後の予定連絡です。
少し長くなりますので、暇な時に宜しくお願いします。

1、7月4日、米国の独立記念日に、首相官邸、アメ大への118回の署名提出行動に行き、前日に起こった沖縄米兵による少女への性暴力に対して怒りを込めて抗議をしました。

 そして、貝原浩さんのお通夜に泡盛をもってお別れに行ってきました。貝原さんは、 エスニックコンサートの初年1993年から毎年ステージ画,チラシ絵を描き続けてくれ、一昨年の人類館100年の舞台画,どうたっちの看板画,会員カードのデザインなど、闘病中も,たくさんお世話になりました。毎月の反天連ニュースも楽しみでした。泡盛一本でいいよ、と無理なお願いも気軽に引き受けてくれたり、ふらりとどうたっちに寄って、泡盛を飲みながらの思い切り楽しい時間がありました。

 沖縄の舞台画を描いている最後のビデオを見て、深い悲しみ,喪失感に沈みこみました。
  28日の夜、日本教育会館でしのぶ会が予定されています。

2、ジェス・サンチャゴさんについて
 ジェスさんは、わたしが、1984年にパルクの行動で、フィリピンに行った時に、デモや集会で歌われていた歌の作者ということで、1989年のピープルズプラン21、水俣集会で出会い、その後千葉でのコンサートをし、当時活躍していたデッサさんと同様に、わたしたち沖縄人にとってもすばらしい友人です。その彼が、沖縄に数ヶ月滞在すると、生田卍さんから連絡がありました。既に辺野古や金武の集会にも参加して、まよなかしんやさんとも交流したそうです。今後のフィリピンと沖縄、日本との絆の結び合いがより強くするなること請け合いです。彼の、経歴は以下の通りです。

 1950年マニラ近郊で生まれる。父は楽団のソリストで子どものころから楽団と共に育った。アイスキャンディ売りやタバコ売りで学費を稼ぎ大学にも通った。フィリピンで大衆的なヒットとなった『ハリーナ』や『ピープルズ・マーチ』等数多く作詞・作曲。1978年1979年には2年連続してフィリピン国語協会から年間詩人に選ばれる。しかし、戒厳令下の表現の自由がない状況では出版は困難で、農民や労働者の集会・デモに出かけ、ギターに乗せて歌う形をとった。それも軍に妨害され、公共放送に彼の曲が流れることはほとんどなかった。それでも民衆の生活実態を歌った彼の曲は、人々の共感を呼び、フィリピンを代表する民衆歌手となっている。

3、NHK出版から『沖縄戦後ゼロ年」という本が出ました。生活人新書の7月配本ですが、わたしの友人の編集者が、命をこめて作ったものです。目取真俊の最新書き下ろし本なので、沖縄戦、戦後の米軍支配から今日の状況まで、彼ならではの鋭い指摘が随所にあり、会社への圧力があると発禁処分になりかねない程の力溢れるものです。ということで、わたしは、1996年出版された〈沖縄独立宣言〉以来の販売促進運動をすることにしました。是非、皆さん買って読んでください。そして、NHK出版にこの時期にすばらしい本を出版したことを感謝する連絡を入れてください。

4、7月14日、那覇市議選で、平良聡子さんがトップ当選しました。以下さとこさんのHPに送ったさとこ応援メッセージと勝利祝いです。

・33回忌の5月15日、基地のない平和な沖縄を目指し、再び戦場にならないために主権を取り戻す独立運動の未来に、さとこさんという希望の星との出会いがあり、私の人生(56年ほど)だけでなく、後生に旅立った母(その日が一周忌)のお陰だと心の底から感動、感謝しました。昨年の糸数慶子さんの勝利を引き継ぎ、多くの若者たちと共に勝利するよう、私も首都圏から沖縄の友人、知人、親戚に発信していきます。  

・復帰33回忌の夜、事務所にお邪魔してから一月が過ぎました。時の過ぎ行く早さを実感しますが、この一月の間に多くの成果を生み出したことでしょうね。私も色々と友人諸兄に連絡、はっぱをかけさせていただいてます。その時に強調するのが、60年前のちょうどこの時期に地獄の戦場がこの島に持ち込まれたと言うことです。そして、その後も米軍は、ずーっとこの島に居座って戦争をし続けていると言うことです。そして、この歴史を変えきっていない現状が続けば、近い未来に再びこの島の周辺で中国、台湾、朝鮮などと戦争を起こす可能性が強いと言うことです。

 昨秋、自衛隊の南西諸島作戦要綱が5万5千人体制となり、2008年には航空自衛隊のF4ファントム戦闘機が、全て米空軍と同じF5に変わると発表されました。辺野古の人々の闘いと同じく平良さとこさんを当選させる闘いは、そうした戦争への道を止める重い意味がこもっていると思います。終盤戦の取り組みを、60年前の祖父母や親兄弟、全ての沖縄人の生き残るための必死な逃避行に思いを寄せてチバティイカナ!

・昨晩から今朝にかけて、東京からの電話で8票以上ゲットしましたよ。何故かって、昨日の夜琉球センターどうたっちで、宮古アララガマフェスタ実行委員会があり、そこから3名が那覇にいる親と友人にかけ、今朝は、出演者の国吉源次さんにかけてOKの返事を貰いました。私の親戚のおばーは、孫の名桜大学の先輩が28歳でいたからそうしようねーと思っていたけど、タケジが言うなら26歳にするさーといってくれました。最後のギリギリまで、勝利を目指して、当選確実の朗報を待っています。

・トップ当選の報に接し、言葉に出来ない感激が沸き起こってきました。そして、これからの希望に満ち溢れる諸々の事毎に、共に生き、行動し、感動できる確信を持ちました。更に、それらの大きな歴史を動かす要役が、当選の喜びに沸く事務所に勢ぞろいしていた女性たち、皆さんだったことをきっちりと自己評価し、はじめのイーッポを勢い良く踏み出していきましょう。

5、 この間、組合の仕事やアララガマフェスタの準備などで、やり切れないことがたくさん残っています。梅雨も明けて、いよいよ真夏を迎え、今後より一層前向きに活動的に動ききるぞと決意していますが、以下、宜しくお付き合いください。

・22日(金)夜7時ごろから、琉球センターどうたっちで、森口豁さんを迎えて『瑠璃の島』のビデオ鑑賞とトークの会。
・24日(日)千葉沖縄県人会公演。船橋市民文化センターで、午後1時から
・28日(木)貝原浩さんをしのぶ会。日本教育会館で、午後6時から
・29日(金)三月会。宮良多鶴子さん、どうたっちライブ。午後7時から。会費、会員は、5000円、ゲスト7000円、琉球料理、泡盛、ビール付

・31日(日)ヒロシマ、長崎被爆60年市民集会。日本青年館で、午後1時から午後3時ごろから記念コンサートで、李政美さん、寿が出演。会費は1000円

・8月4日(木)署名提出119回、国会衆議院議員面会所に午後6時集合。
・6日から9日まで、ヒロシマ、長崎原水禁世界平和行動に参加。
・13日(土)沖縄国際大学ヘリ墜落一周年、新宿ネイキッドロフト午後7時から。佐渡山豊、中山ラビ共演。前売り3000円。
・15日(月)敗戦60年、平和集会各地
・18日(木)、森口豁さん、どうたっちビデオ上映会。午後6時半から 会費1200円(ドリンクつき) 
・21日(日)どうたっちで、アイヌ料理とムックリライブ、トーク。午後六時から
       レラチセのたみえさんとてるよさんがどうたっちに出演。会費3000円(要予約20名)
・26日(金)下地暁ライブ、高円寺の群星館。ライブチャージ2500円、ドリンク500円。午後7時から
・27日(土)アララガマフェスタ前夜祭ライブ、どうたっちで午後7時から。会費2000円(ドリンク付)
・28日(日)第3回アララガマフェスタ、上野水上音楽堂。午後2時から、前売り3000円。
       出演は、国吉源次、仲本光正とクイチャーパラダイス、下地暁とどうぐりーず、下地勇、かぎ花バンド、東風、パニパニ、天海の超豪華メンバー。
辺野古の速報は  ちゅら海をまもれ!沖縄・辺野古で座り込み中!
 沖縄 辺野古想いをつなげる カヌー隊
2005年07月21日(木)
20050721_1246_001.jpg

午後

サンコー船団は5やぐらで台風対策の補強単管の撤去作業を始めました。
パシフィックは1やぐらで台風対策の補強単管の撤去作業を始めました。

今日はものすごくよく晴れた日です。  
Posted by kitihantai555 at 14:55TrackBack(0)
20050721_1204_000.jpg

昼飯

弁当をいただきます(^O^)
座り込みは体力勝負です。昼飯を食べてスタミナを付けて午後からもがんばっていきましょう!  
Posted by kitihantai555 at 13:04TrackBack(0)
20050721_1200_000.jpg

水陸両用戦車引き揚げ後の調査

昼になり、施設局の船が水陸両用戦車引き揚げ後の現場を調査しにきました。

そして、各やぐらには弁当船が周り、弁当が届けられました。  
Posted by kitihantai555 at 12:42TrackBack(0)
20050721_0950_001.jpg

補強単管の撤去作業

ダイバー2人が海に入り、補強単管の撤去作業が終わりました。
2やぐらでも補強単管の撤去作業が終わりました。
パシフィック船団は外した単管を下ろしにシュワブの浜に向かった。  
Posted by kitihantai555 at 10:33TrackBack(0)
20050721_0927_002.jpg

施設局が来ました。

施設局パシフィック船団が来ました。
台風が過ぎたので、台風対策の補強単管の撤去が確認された。  
Posted by kitihantai555 at 10:23TrackBack(0)
20050721_0904_000.jpg

施設局が動きだしました。

シュワブの浜から施設局員、作業員が施設局チャーター船に乗り、動きだしました。
サンコー船団は2やぐらへ、パシフィック船団は3やぐらへ向かってきた。警戒態勢に入ります。  
Posted by kitihantai555 at 09:24TrackBack(0)
20050721_0656_001.jpg

おはようございます。

今日も朝早くから各やぐらに船で向かいました。
天気は快晴です。
波は穏やかで、風はほとんどありません。
日差しも強く、暑〜い一日になりそうです(^_^;  
Posted by kitihantai555 at 07:33TrackBack(0)
2005年07月20日(水)
20050720_1636_000.jpg

座り込み458日目

今日もおつかれさまでした!
誰もが平和に安全に幸せに生きていける世の中を作っていきましょう!
そのために何か行動を起こしましょう。
小さなことでも大切です。とにかく何か始めていきましょう!!  
Posted by kitihantai555 at 21:14TrackBack(0)
20050720_1641_000.jpg

訓練阻止へ県民結集

今日の朝刊には昨日の緊急集会のことが多くのページを使って伝えられています。
実弾がいつ住民を襲うかもしれない射撃訓練。
マジで許せません!
日本政府、アメリカ政府、沖縄の怒りを真剣に受けとめて下さい!  
Posted by kitihantai555 at 20:15TrackBack(0)
20050720_1507_000.jpg

午後

今日は施設局は出てきませんでした。
テント村に戻ると、おいしい100%ストレートりんごジュースの差し入れがありました。
とてもおいしかったです。ありがとうございます!(^O^)  
Posted by kitihantai555 at 19:55TrackBack(0)

7月Iへ 7月Kへ
2005年「街」日誌へ









inserted by FC2 system